折り紙で『クラゲ』を折ってみた!なんかホ〇ミスライムっぽいw
折り紙でホイミスライムっぽいクラゲが出来たった(*・∀・*)V
夏の海で泳いでいたら、いつの間にかクラゲに刺されて体にミミズ腫れができていた…なんて経験もよくあった管理人です。
そんなときは、めっちゃにくたらしく感じていましたが、折り紙で作るとま~可愛いですわ(笑)
ここでは、色付きの折り紙で折っていますが、あなたが作る際は白い折り紙で折ってみてくださいね。
クラゲの折り方
動画はこちら
※白い折り紙2枚とセロハンテープを用意してください。
画像はこちら
【1】クラゲの顔から折ります。
最初に、三角に半分に折ります。
【2】次に、左右の角を、上の角に合わせるように折ります。
【3】最後に、上と下の角を折ったら、クラゲの顔の完成です。
【4】続いて、クラゲの足を折ります。
最初に、長方形になるよう半分に折ります。
さらに、半分に折ります。
【5】正方形の中を開くように折ります。
裏返して同じように折ります。
【6】右の上の1枚を左にめくります。
【7】1枚1枚ずらしながら、重ねていき、最後は後ろに折ります。
これでクラゲの足の完成です。
【8】顔と足をセロハンテープで貼りあわせれば「クラゲ」の出来あがり♪
顔を書いて可愛く仕上げましょう!
クラゲの折り方はわかりましたでしょうか?
白い折り紙って意外と使わずに残っちゃうんですよね…
そんなときはクラゲを折って一石二鳥ですよ(笑)
この他にも、海の生き物がたくさん折れますので一緒に飾ってみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません