折り紙★提灯飾りと貝飾りの作り方をわかりやすく!
こんにちは!管理人です(・∀・)
今日は、七夕飾りに使える「提灯飾り」と「貝飾り」を折り紙で作ってみました!
七夕飾りには色々種類があるんですが、とりあえずここではこの2種類とご紹介しますね。
出来あがりはこんな感じ↓
※七夕関連は下のページにまとめてあります。
⇒七夕飾り★折り紙での作り方まとめ
2種類ともほとんど作り方は同じなので、片方作れればもう片方も簡単に作れますよ♪
折り紙の他に、ハサミとのりを用意してください。
あと、ハサミを使うときは手を切らないように慎重に!!
では、さっそく作ってみましょう(・∀・)ノ
提灯飾りの作り方
※作り方はこちらの動画を参考にさせていただきました。
【1】折り紙を半分に折ってください。
【2】ハサミで1㎝くらいの幅になるように切り込みをいれてください。
【3】広げてください。
【4】画像の赤枠部分にのりを付けて、端と端を貼り合わせてください。
【5】立てれば、提灯飾りの出来あがりです♪
貝飾りの作り方
※作り方はこちらの動画を参考にさせていただきました。
【1】折り紙を半分に折ります。
【2】ハサミで0.5~1㎝くらいの幅になるように切り込みをいれてください。
【3】広げてください。
【4】角と角を合わせて、のりで貼り合わせてください。
【5】裏返せば、貝飾りの出来あがりです♪
おわりに
提灯飾りと貝飾りの作り方はわかりましたか?
ぶっちゃけほとんど同じなので、超簡単に作れちゃいますよねw
この他に、網飾りや織姫彦星などの作り方も紹介しています!
一緒に作って飾ってみてくださいね♪
ディスカッション
コメント一覧
か、か、か、かわい——-貝飾りってササの葉に飾れる——–「^-^」ありがとうございました。