折り紙「ハートのメダル」の折り方を超わかりやすく

おりがみぶろぐ管理人です。
今回紹介する折り紙は「ハートのメダル」です。保育園や幼稚園のイベントにも使えそうですね。
バレンタインや母の日、父の日、敬老の日、運動会などの飾りとしてもおすすめですのでぜひ作ってみてくださいね。
★完成画像★
今回作る「ハートのメダル」が完成するとこんな感じになります。
手順を見ながら作っていけば絶対できますので頑張りマッスル!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
★他のハートはこちら★
ハートのメダルの折り方
★必要なもの★
- 折り紙1枚
- リボン or ヒモ
- ハサミ
- ホッチキス
★手順.1★
折り紙を点線で半分にして折りすじをつけます。
★手順.2★
折りすじに沿ってハサミで折り紙を切り離します。
★手順.3★
切り離した折り紙の色の面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
★手順.4★
上下の端を折りすじに合わせるように、点線で折りすじをつけます。
★手順.5★
裏返します。
★手順.6★
左右の端を折りすじに合わせるように、点線で折りすじをつけます。
★手順.7★
左右の端を折りすじに合わせるように、点線で折りすじをつけます。
★手順.8★
画像を参考に、折りすじに沿って折りたたみます。
★手順.9★
反対側も同様に折ります。
★手順.10★
角と角を合わせるように点線で折ります。
★手順.11★
角を開いてつぶすように折ります。
★手順.12★
残りの3か所も同様に折ります。
★手順.13★
2本の線を折りすじに合わせるように点線で折ります。
★手順.14★
角を開いてつぶすように折ります。
★手順.15★
残りの3か所も同様に折ります。
★手順.16★
裏返します。
★手順.17★
点線で折ります。
★手順.18★
点線で折ります。
★手順.19★
裏返したら、ハートのメダルの完成です。
★手順.20★
首から下げるときは、リボンをホッチキスなどで止めます。針の端がメダルの内側に来るようにすると安全です。リボンの長さは子供は70㎝位が目安ですが、体格に合わせて調節してください。
おわりに

以上、折り紙「ハートのメダル」の折り方を超わかりやすくでした。
上手く作れましたか?
この他にもハートに関連する折り紙を多数紹介していますので、ぜひぜひ折ってみてくださいね。
また、感想などありましたらコメントもいただけると嬉しいです。
★あわせて折りたい折り紙★
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
わかりやすくて、初めてでもうまく作れました。息子も大喜びでした。
とても簡単で作りやすかった