折り紙「角香箱(つのこうばこ)」の折り方を超わかりやすく

おりがみぶろぐ管理人です。
今回紹介する折り紙は「角香箱(つのこうばこ)」です。千代紙や両面折り紙を使うのとさらにステキですよ。
ちょっとした飾りとしてもおすすめですのでぜひ作ってみてくださいね。
★完成画像★
今回作る「角香箱」が完成するとこんな感じになります。
手順を見ながら作っていけば絶対できますので頑張りマッスル!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
角香箱の折り方
★必要なもの★
- 折り紙1枚
★手順.1★
折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分に折ります。
★手順.2★
さらに半分に折ります。
★手順.3★
角を開いてつぶすように折ります。
★手順.4★
裏側も同様に折ります。
★手順.5★
1枚めくって、2本の線を折りすじに合わせるように、点線で折りすじをつけます。
★手順.6★
角を開いてつぶすように折ります。
★手順.7★
反対側も同様に折ります。
★手順.8★
裏側も同様に折ります。
★手順.9★
1枚めくって色の面を出します。
★手順.10★
2本の線を折りすじに合わせるように点線で折ります。
★手順.11★
裏側も同様に折ります。
★手順.12★
上の角を1枚めくって点線で折ります。
★手順.13★
折り紙をめくって、残り3面も同様に折ります。
★手順.14★
上から見たところです。中に指を入れて広げ、形を整えたら、角香箱の完成です。
おわりに

以上、折り紙「角香箱(つのこうばこ)」の折り方を超わかりやすくでした。
上手く作れましたか?
この他にも箱に関連する折り紙を多数紹介していますので、ぜひぜひ折ってみてくださいね。
また、感想などありましたらコメントもいただけると嬉しいです。
★あわせて折りたい折り紙★
ディスカッション
コメント一覧
「角箱」(?って名前だったと、思うけどなぁ~と、定かでなかったのですが…)
昔作っていたのですが、中々思い出せず悩みましたが、見ながら折って行くうちに途中で思いだし、スッキリ!しました~♪
ありがとうございました。